
BitTrade(ビットトレード)の口座開設後、きちんと二段階認証の設定は済ませていますか?
スマホに認証アプリをインストールして、QRコードを読み込むだけの簡単設定なので特に手間にはなりませんが、稀に設定していない人もいます!
仮想通貨取引のセキュリティ面において「面倒だから後でやろう~」と先延ばしにする行為ほど、危険で恐ろしい未来はありません。
1秒先に自分の資産が他のコインに変えられていたり、よく分からない口座へ全額送金されていることも全然あり得る世界ですから、開設したら真っ先に二段階認証設定はしておきましょう。
また、今後機種変更やその他のトラブルによって、端末を変えなければいけないこともあるかもしれません。
ということで今回は、予期せぬ事態に備えてBitTrade(ビットトレード)の二段階認証設定と解除の流れを、図解説付きで説明していきます。
BitTrade(ビットトレード)の二段階認証設定
まずは通常通りログインしてください。
ログイン後、上段バー右側にある「人マーク」にカーソルを持っていくと、「セキュリティ」の項目が表示されるのでクリック。
セキュリティ管理画面を見ると「二段階認証 未設定」という表示になっているので、赤枠内の「設定」をクリックします。
次にQRコードを読み込んでいくのですが、先にスマホに認証アプリをインストールする必要がありますので、「Google Authenticator」または「IIJ SmartKey」どちらか好きな方をインストールしましょう。
認証機能においての優劣は特にありませんが、「IIJ SmartKey」はエクスポート機能が付いているため、機種変更などによって端末を変えても「設定エクスポート」の項目からQRコードを表示させて、新しいスマホに読み込ませるだけで簡単に引き継ぐことが可能です。
スマホの故障、盗難、水没といった災難は、いつ自分の身に降り掛かるか誰も予想できませんから、二段階認証設定時のQRコードは複数台の端末に同時インストールしておくか、紙に印刷しておくことをオススメします。
関連記事:仮想通貨の二段階認証は機種変更前にアプリで簡単設定!バックアップも忘れずに!
認証アプリでQRコードを読み込むとBitTrade専用の認証コードが表示されるので、時間内に6桁の数字を上記赤枠内に入力し「設定」をクリック。
認証に成功すると、「二段階認証設定が完了しました」という画面が表示されます。
口座開設時に登録したメールアドレスにも「二段階認証設定完了のお知らせ」というメールが届いているので、確認してみてください。
セキュリティ画面をもう一度表示させると、二段階認証の欄が「設定済」に変更されているのが分かると思います。この表示に変わっていれば二段階認証の設定は全て完了しています。
BitTrade(ビットトレード)の二段階認証解除
ログイン後、上段バー右上の「人マーク」にカーソルを当てセキュリティを選択すると、設定画面が表示されますので二段階認証欄の「解除(オレンジ色ボタン)」をクリック。
ここで認証コードを求められますので、スマホアプリを立ち上げ6桁の数字を入力し、「解除リクエスト」をクリック。
もう一度セキュリティ管理画面を表示し、「二段階認証 未設定」になっていれば解除完了です。
まとめ
初めに設定した後はほとんど解除することのない二段階認証ですが、QRコードを保存していない方は意外と多くいらっしゃいます。
実を言うと私も最初設定したときは、スマホ1台のみにインストールしただけでした。
設定当時は「全然大丈夫でしょ!」と思っていのですが、実際に仮想通貨取引を行い勉強していくうちに「これ…バックアップ必須じゃない!?」という意識に変わり、今では異なる端末+紙にまで印刷するまでになりました。
ほんのひと手間かけて保存しておくだけで、得することはあっても損することは絶対にありませんから、ログインパスワードと一緒に厳重に保管しておきましょう。
また、一箇所の取引所に全ての資産を預けておくと、万が一の場合非常にリスクが高くなります。
口座の凍結や運営会社の業務停止といった事態が、「100%起きない!」という保証はどこにもありませんから、リスク分散も考えて2~3つ他の取引所口座を開設しておくと、もしもの時に安心です。
おすすめとしては、ビットトレードとほぼ操作性や運用画面が同様のbitbank(ビットバンク)が、使い勝手が良いので、チェックしておきましょう。
他にも、新規登録でもれなく3,000円分のBTCプレゼントキャンペーンを実施している、BitPoint(ビットポイント)という取引所もあるので、この機会に開設しておいても良いかも知れません。