
仮想通貨は現在数え切れないほどの種類が世の中に出回り、そして今も日々増え続けています。
そんな中、今あなたが持っている仮想通貨を別の仮想通貨へ変えたいと思った時、どんな方法が考えられますか?
また、いつもどんな方法で交換(両替)していますか?
おそらく手持ちの仮想通貨を日本円、もしくはビットコインに一度交換してから、改めて欲しい仮想通貨に変えるのが一般的かと思います。
でもそれ、結構損している可能性が高いんです!
今回ご紹介するチェンジリーを利用すれば、早くてお得に通貨交換ができます。
まずはメリット・デメリットを見ながらチェンジリーの仕組みを理解し、登録方法や使用方法までお知らせしていきます。
特にアルトコインユーザーは必見の内容です!
目次
チェンジリーでの仮想通貨交換のメリット・デメリット
チェンジリーはユーザーが保有している仮想通貨同士の交換を、ビットコインなどを経由せずに直接交換できるいわば両替所です。
しかも、世界中のあらゆる取引所のレートの中からその時一番良い、お得だと判断した所を自動で見つけて提示してくれるんです。
なんて親切なんでしょう!
ですから私たちは交換したい仮想通貨と数量、そして送金アドレスを入力するだけ。
チェンジリーは誰でも簡単に仮想通貨の交換がおこなえてしまう、とても便利なサービスなんです。
そんなチェンジリーには、以下のようなメリット・デメリットがあります。
<メリット>
取り扱い通貨数が多い
チェンジリーの取り扱い通貨は2018年7月の時点で120種類以上もあり、しかも全通貨どの組み合わせでも交換することができます。
もちろん有名どころは揃っていますし、ICO直後(発行されたばかり)の新しい通貨もあります。
ですから、国内の取引所では入手不可能なあらゆるマイナーコインも、交換によって入手することができるんですよ。
アルトコイン同士での直接交換が可能
通常、アルトコインを別のアルトコインに交換するためには、一度手持ちのアルトコインをビットコインへと交換、またそのビットコインを目当てのアルトコインへ交換しなければなりません。
でもハッキリ言って二度手間でとても面倒だし、交換するたびに手数料も発生するので、何だか損した気分になりますよね?
ですが、チェンジリーを利用すれば手数料がたったの0,5%でアルトコイン同士、直接交換できてしまうんです!
「まずビットコインに変えて~それからまた交換して~」など、あれこれやっていると平均で6~7%ほどかかる手数料。
・・・このスムーズさと手数料の差は破格ですし、かなり大きいと思います。
日本語にも対応している
チェンジリーの公式ホームページは、一部を除いて日本語対応となっています。
もちろん一部というのは規約部分などであって、登録や実際の取引など、私たちが普通に操作する部分は全て日本語でおこなえます!
まだまだ日本語対応がされていない海外取引所が多い中で、英語が得意ではなく諦めていた人も気軽に安心して利用することができますね。
<デメリット>
100%得をするとは限らない
チェンジリーは、数ある取引所の中から一番良いとされるレートを自動的に見つけて提示してくれるのですが、やはり世界中にある全ての取引所からの一番最安値のレートを・・・というわけにはいきません。
特に海外大手取引所バイナンスなどでは、手数料がチェンジリーよりも安い0.1%となっているので、時と場合によってはチェンジリーよりも安く交換できることもあります。
最安値での取引にこだわる方は、他の取引所のレートのチェックや、そこでの取引のシュミレーションをおこない比較する必要があるでしょう。
最初に提示されたレートと異なるレートで交換される場合がある
またチェンジリーでは最初に提示され申し込んだレートと、全く同じレートで処理交換されるとは限りません。
これは申込から交換処理の完了まで5~30分かかるという点に関わってくるのですが、例えば、申し込み時にチェンジリーが一番良いと判断したレートでも、30分も経てばその数量が大きく変動していることもあり得ます。
そのため実際に処理をおこなう際に、「チェンジリーが良いと再判断したレートが自動採用される」、というわけなんです。
このことは後で実際に生じてしまった時に戸惑わないためにも、心に留めておきましょう。
チェンジリーの登録方法
登録方法は本当にシンプルなので、誰にでも簡単にできます!
手順をお知らせするまでもないかもしれません。
①まずはチェンジリー公式ページへアクセス
②トップ画面の右上「Sign Up」をクリック
③メールアドレスを入力し、「I’m not a robot(私はロボットではありません)」にチェックを入れる
④その下の「Continuing signing up(登録を続ける)」をクリックすると、入力したメールアドレスに登録完了Eメールが送信される
・・・以上で登録は完了です。
あまりにシンプル過ぎて、時間にして1分もかからなかったのではないでしょうか?
ちなみにチェンジリーでは、Google⁺・Facebook・Twitterといったソ-シャルメディアとの連携での登録もできるのですが、便利な反面、セキュリティー的な事を考えるとあまりオススメできません。
出来る限りメールアドレスで登録をしましょう。
送られてくる登録完了のお知らせメールには、ログイン時に必要なパスワードも記載されています。
ただし、そのパスワードは暗号化されていない平文で送られてくるため、取引前には必ずパスワード変更と二段階認証設定は済ませておくようにしましょう。
どちらも、トップページの右上「My Account」のプロフィールページから設定変更できます。
ちなみに二段階認証の際のQRコードの読み込みには、「Google認証システム(Google Authenticator)」が必要になりますので、あらかじめインストールしておきましょう。
関連記事:仮想通貨の二段階認証は機種変更前にアプリで簡単設定!バックアップも忘れずに!
チェンジリーの使い方
さて、登録が終わったら、いよいよ実際に手持ちの通貨を交換してみましょう!
①トップページの両替画面の左側のフォームに手持ちの通貨の金額を入力、そして通貨の種類を選択、右側のフォームには交換したい通貨を選択し、「交換」をクリックします。
②すると取引詳細画面に切り替わりますので、そこで金額と交換通貨の確認ができたら「次へ」をクリック。
③送信先のアドレスを入力し、「次へ」をクリック。
④最終確認画面に切り替わるので記入ミスがないかを確認し、大丈夫そうなら「確認して決済をおこなう」をクリックします。
(※アドレスが間違っていた場合、通貨を取り戻すことはできませんので、最新の注意を払いましょう)
以上で、交換手続きは全て終了です。
大体5分~30分程度で、指定のアドレスに交換された通貨が送金されます。
登録同様、想像以上に簡単ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
チェンジリーはびっくりするくらい手間なく、しかもお得に仮想通貨同士を交換してくれるサービスです。
アルトコイン同士の交換やお目当てのマイナーコインをお得に入手したい方にとっては、このチェンジリーを利用しない手はないのではないでしょうか?
上記で説明した通り登録は1分あればできてしまいますし、何も戸惑うことはないと思います。
これを機に是非チェンジリーに登録して、快適な仮想通貨交換ライフをおこなってください!